スナック

 会社員になってからというもの、晩酌がやめられない私ですが、

今回はお酒のお供に関する特許です。

 

 江崎グリコより販売されている「チーザ」。

チーズの風味とカリカリとした触感で大変美味しく、私もよく晩酌のお供にさせてもらっているスナックです。

 

さて、パッケージには「グリコ独自のハイチーズ製法」とあり、その下には特許第4854631号の文字。どうやら、チーザのおいしさの裏には特許技術があるようです。

 

早速調べてみると、

出願人  江崎グリコ株式会社

出願番号 特願 2007-245840

出願日  平19.9.21

登録日  平23.11.4

発明の名称 焼き菓子

となっています。

 

従来技術では、実現できなかった、チーズの風味を強くしながら、カリカリ感を引き出すことを特徴とする製法のようです。具体的な手段として、

1. 澱粉とチーズの重量割合を最適化し、さらにトレハロースを加えたこと

2. お菓子の形状が、焼き上げた後の面積に対して、3~50%に相当する穴を有し、さらに厚さが6mm以下であること

によって、カリカリとおいしいチーズ風味のお菓子を生み出したようです。

 

確かに「チーザ」の形を見ると、正三角形の中に穴が幾つか空いているのが分かります。審査経過における意見書を読むと、この穴には、チーズを多量に含んでいるが故に焦げやすくなっている生地に対し、穴によって生地全体が加熱されすぎてしまうことを防ぎ、しかも水分を蒸発させやすくしている、という意図がある点が記載されています。

 

食べているときは、「単にチーズっぽいデザインにしているのかな…」くらいにしか考えていませんでしたが、実はきちんとした意味がある穴だったようです。

 

一方、特許請求の範囲としては、焼き菓子の形状が三角形であること記載されてませんので、四角形でも六角形でもいいはずですが(歩留りを考えると四角が最良?)あえて三角形にしていることから、やはり、よくあるチーズの形をイメージさせるようにとの考えにも取れます。

 

穴を設けた技術的特徴と、チーズっぽいデザインがたまたま一致して生まれた独特のスナック形状といったところでしょうか。

 

また、澱粉を主原料の1つとする点も特徴であり、これによって例えば、小麦粉とチーズの組み合わせの焼き菓子と異なり、チーズの風味を阻害することがないことも記載されています。(同意見書)

 

「チーザ」の特長である、お酒によく合う強いチーズの風味。これを支えていたのは、実は特許技術であったということです。

 

今日の晩酌のお供に、特許のスナックはいかがでしょうか。